サイト材料

WordPressでこのサイトを作る際に使用したものをご紹介します。

これからブログやホームページを作りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

レンタルサーバー

 

エックスサーバー


レンタルサーバーはエックスサーバーを使用しています。

エックスサーバーを使うと、誰にでも簡単にWordPressブログをはじめられます。

私はWordPressを利用した経験がないので、簡単に開設できる方法を探しました。

サーバー申し込みと同時にWordPress開設もできるので、初心者でも10分で完了します。


エックスサーバーのレンタル料金は月額1000円ほどです。

独自ドメイン永久無料特典があり、WEBサイトアドレスは好きなもので登録できます。

また、サブドメインを使えば、複数サイトも無料で運用可能です。

そのほかのレンタルサーバー

どれにしようか迷って比較したサーバーも紹介しておきます。

WordPressを使うためにはレンタルサーバーが必要です。

それぞれのいいところがあるので、ご自分に合ったものを探してみてくださいね。

 

ConoHa WING(コノハウィング)

  

ロリポップ!

 

mixhost


テーマ

 

SWELL



テーマはSWELLを使用しています。

SWELLを使うと、HTMLやCSSの専門知識がなくてもプロが作ったようなサイトが作れます。

また、はじめから機能が充実していて、初心者でもWordPressが簡単に使えます。

カスタマイズや装飾の方法もわかりやすく、ブロックエディタの使い方にもすぐに慣れました。

そして、高速化機能が備わっていて、表示速度が速いのでストレスなく使用できます。


SWELLは買い切り型で、一度購入すれば複数のサイトで利用できます。

いくつかのサイトを作る予定の方にはとてもお得ですよね。


【追記】

なんと、エックスサーバーから直接SWELLがダウンロードできるようになったようです。

これまでは、SWELLのHPからしか購入できなかったので、別で作業が必要でした。

しかし今回、エックスサーバーの「WordPressテーマインストール機能」に、新たな人気テーマが追加。

現在はエックスサーバー内で、SWELLの購入からインストールまですべて行えることになったということです。


WordPressへの導入がさらにスムーズになり、これは本当に初心者には嬉しいシステムですね。

さらに定価よりも安い割引価格で導入できるようなので、通常よりもかなりお得です。

レンタルサーバーの利用は、エックスサーバーが断然おすすめになりました。

そのほかのテーマ

テーマは、デザインの設定が簡単にできるテンプレートです。

また、SEOが最適化されるため、閲覧数が上がることも期待できます。

安心してサイト運営できるテーマを選んでくださいね。

STORK19


【THE THOR(ザ・トール)】


SEOテンプレート【賢威】


これからWEBサイトを開設する方へ

私はこのサイトを開設するときに、たくさんのことを調べました。

レンタルサーバーやテーマはたくさんありますが、初心者には何を選べばいいか判断できません。

それぞれメリット・デメリットを比較して、最終的にこの2つを選び、順調に運営できています。


これからアフェリエイトブログやホームページなどをWordPressで開設したいと考えている方

特に初心者の方には、誰にでも簡単に使えるものの利用をおすすめします。